1.   
  2.   
  3.   
  4. ブログというもの。

ブログというもの。

npimage

最近、ブログの更新がなかなかできなくなってきています。師走とはいいますが、まさに私も猫の手も借りたい状態。無事年をこせるんでしょうか(汗)

ブログ市長といわれている方が、また発言が問題になっていますね。障害のある方を医療で長生きさせたから、医療費がどんどんかかるし、医師不足にもつながっているんだ!などという障害者にたいする差別発言をしたとかで・・・・。

残念!というしかありませんねー。

先日イオンにいったらカメラ片手の大勢の人だかりが!「誰、誰?」と近づいてみたら、東国原知事。ご近所住まいなのに、最近あまりお会いしていないので、おひさしぶり。

今人権週間なんですよね。それのPRなんですね。当然障害をもった方の人権を守る運動でもあります。

以前「私は24時間テレビがあまり好きではない」ということをブログで書きました。それは障害者を思いやる日というのが、1年でたった1日で、特別な日になっているからです。番組の趣旨はすばらしいし、企画もすばらしく感動するんですが、24時間テレビが終わったら、次の日からまた1年間、いつのまにかわすれてしまうんですよね。残念ながらまだまだ日本社会は障害者の方にとって過ごしにくい部分が多い気がします。

オリンピックとパラリンピックって統合することはできないんですかね?勿論北島康介とハンディーキャップのある方が一緒に泳ぐという意味ではなく、同じプールで同じ日におこなうという意味で。勿論テレビでも放映されて・・・。

・・・とはいうものの、私自身が普段ボランティア活動をおこなっているわけでもなく、日々自分自身が仕事をすることで精一杯なので、えらそうなことはいえません。アクアを立てたとき車椅子の方に優しい設計はこころがけましたが・・・・。

ちなみに同じ建築家の方のたてた歯科医院が、昨年、障害のある方にやさしい建築ということで表彰されました。その建築家いわく「アクアはその医院よりさらに障害のある方にやさしい建築にしたんですよ」と言ってくれました。

まあきょうは、24時間テレビのことやハンディーキャップに対する意見をいいたかったのではありません。ネットというものは、ものすごく便利な反面、人の悪口や中傷を簡単に広めることができるゴシップ紙のようになっているんですよね。

わたしは、パソコンが全くできなかったのを克服するために無理やりブログをはじめたんですが、その発言には充分に考慮しないと、どこで誰をきずつけるかわからないんです。

すごくおしとやかな女性で自動車を運転するときだけ、はげしい言葉になったり、性格がかわるひとがいますよね。自家用車の中って自分の部屋のような気分になりますし。

ネットもそれと同じで、自分の部屋の守られている場所から発信するので、モラルにかけてしまう原因となるんでしょうか???

 

 

ブログを書きはじめて10年以上経ちました。プライベートな事や歯科治療・地域の話題など、書いた当時は一般的だった内容や表現が今では適切ではないものもございます。過去の記事をご覧になる際は予めご了承ください。