どんなに注意しても・・・。
多くの人たちが、感染予防に注意されていることと思います。
しかし、以前も言ったように、一般の方が感染予防を完ぺきにするのはほぼ無理です。
いや医療スタッフ、そして感染症に詳しい方でもかなり難しいのです。
アベノマスクの話。
カビや、汚れの話は論外としても、議員さんも、かかったお金を○○に使えばよかった!とか、マスクがかっこ悪いとかいう論議はやめにして、前向きな考え方にしていただけないかなと。
一世帯2枚くばるのは変わらないわけで、いまさらあれに使えばよかったという話は全く建設的な考え方ではありません。
なので、アクアでは使わないアベノマスクを寄付していただいて欲している人に使っていただこうとしているのです。
皆さん、お願いですので、今後届いたアベノマスクを必要もないのに、画像や動画をとるためだけに装着してSNSやユーチューブでネタにしないでいただきたい。「アベノマスク着けてみた!」なんて。
さて、アベノマスク自体を否定することはもはやしませんが、一つ気になったことがありました。
安倍さんが会見でアベノマスクをはずしてしゃべっていたのですが、外したマスクをスーツのポケットに入れたんですね。
これ、おそらくコロナ以前にマスクを着けていた人は同じように皆さんやっていた動作でしょう?!
でも清潔域、不潔域の話でいうと、マスクの外側は不潔域。そこを素手で触れて、清潔域であろうポケットにいれるという事は、大きな間違いなんです。
冒頭で感染に詳しい人でも感染対策が難しいといいました。
最近、コロナの患者さんを受け入れている感染症病棟のナースステーションの映像をみました。
野戦病院化して、必死で働いている看護師さんが、無意識に素手でマスクの外側を触って位置を修正していたんです。(ここを注視したのおそらく私だけだと思いますけど)
玄人でもそうなんです。
コロナの感染は、接触感染と、飛沫感染と言われています。N95とまではいかなくても、ちゃんとしたサージカルマスクをしていて、感染した場合は、これは完全に私見になりますが、自分の手(特に指先)をとおして眼、鼻、口にウイルスを経由したことが圧倒的な原因であると考えます。
人は1分間に無意識に3から5回 1日で2000回から3000回自分の顔を手で触れるのだそうです。
手を洗いなさいというのは、ウイルスのついた手で顔を触らないためですね。
でも、顔に触る回数を減らすこともとても大切だと思うのです。
煙草を吸う人は、指を口に近づけるので注意
不潔域のものを触れた後で、化粧を直すのも注意
コンタクトで目に違和感あってもまず手を洗う。
色んなものを口でなめてしまう乳児をあまり他人が触れそうなもののある場所につれていかない
などなど
ブログを書きはじめて10年以上経ちました。プライベートな事や歯科治療・地域の話題など、書いた当時は一般的だった内容や表現が今では適切ではないものもございます。過去の記事をご覧になる際は予めご了承ください。